高齢者施設を探すときに、必ずと言っていいほど候補にあがってくるのが「有料老人ホーム」だと思います。
しかし、ひとことに有料老人ホームと言っても、費用などが複雑だったり、施設ごとに異なる点がいろいろあったりとさまざまです。
ここでは、そんな有料老人ホームの概要を紹介していきたいと思います。
有料老人ホームの種類
有料老人ホームとは老人福祉法という法律に規定されている呼び名です。いくつか種類がありますので、1つずつ概要を紹介していきます。
1 介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホームとは、介護保険法上の「特定施設入居者生活介護」の指定を都道府県などから受けた有料老人ホームのことです。食事や洗濯、入浴や排せつなどの介助、機能訓練やレクリエーションなどのサービスを入居者に提供します。
施設職員が介護サービスを提供する「一般型」と、外部の居宅サービス事業所が介護サービスを提供する「外部サービス利用型」にわかれます。
2 住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームとは、食事や洗濯などのサービスを提供する有料老人ホームです。
住宅型有料老人ホームの職員は、介護サービスの提供はしません。この点が介護付有料老人ホームとは大きく異なる点です。
入居者が介護サービスを受ける際は、外部の訪問介護や通所介護の事業所から介護サービスを受けることになります。
どの事業所からサービスを受けるかは入居者やご家族の選択に委ねられますが、住宅型有料老人ホームは訪問介護や通所介護の事業所を併設しているところが多く、併設事業所のサービスを受ける入居者が多いようです。
実際、僕が昼間の住宅型有料老人ホームを見学した際、入居者が1人もいなかったので「皆さんどちらに行かれたんですか?」と職員さんに尋ねたら「皆さん併設の通所介護に行っています」ということもありました。
併設の事業所から介護サービスを受けることを入居の条件とする、いわゆる「囲い込み」をしている住宅型有料老人ホームもあります。
3 健康型有料老人ホーム
健康型有料老人ホームとは、食事などの日常生活に関するサポートがついた有料老人ホームです。
健康的な日常生活を楽しむための設備やイベントが充実していますが、要介護度が自立か要支援の方が入居対象となりますので、要介護状態になると退去して他の施設に移らなければなりません。
費用について
有料老人ホームの費用は、ひとことで言うとピンキリです。
入居時に必要な入居一時金と、月々支払っていく月額利用料の2種類があります。
1 入居一時金
入居一時金は、その施設の利用権を取得するために支払うもので、前払いの家賃と考えていただければいいと思います。高額になることが多いです。
施設ごとでかなりの差があり、費用が全くかからない有料老人ホームもあれば、億単位の入居一時金が必要な有料老人ホームもあります。
入居一時金には想定居住期間というものが施設ごとに設定されており、期間内に退去した場合は入居期間に応じた金額が返金されます。
2 月額利用料
月額利用料は、家賃・食費・光熱水費などが主なものとなりますが、そのほか介護サービスの自己負担額・理美容代やおむつ代・任意のレクリエーションに参加した場合の費用がかかります。
こちらも施設ごとに大きく異なります。安価なところだと10万円前後、高級な有料老人ホームだと数十万円ほどかかるようです。
入居条件について
有料老人ホームの入居条件については、施設ごとに異なります。
要介護度によって入居条件があり、自立・要支援・要介護とわかれています。
いずれの要介護度でも入居できる有料老人ホームもあります。
また、入居条件を満たしたとしても、入居中に要介護度が上がれば退去しなければならない有料老人ホームもありますので注意が必要です。
なかには、要介護状態になったときに施設内で居室を移ることで入居を継続できるところもあります。
結論
以上のように、費用や入居条件など、有料老人ホームごとで異なってきます。
入居したい老人ホームが見つかったときは、老人ホームから重要事項説明書という書類をもらってみましょう。重要事項説明書は一般的に公開されているもので費用の内訳や入居条件などが記載されています。
また、複数の有料老人ホームが候補にあがっている場合は、その地方自治体(都道府県や市町村)の担当部署に重要事項説明書があります。法律により地方自治体は年1回有料老人ホームから提出してもらっていて、どなたでも閲覧可能となっていますので、地方自治体のホームページからダウンロードしたり電話で問い合わせたりして閲覧してみてはいかがでしょうか。